2016年2月24日水曜日

Nキーロールオーバーについての簡易解説

最近のキーボードでは多くの製品がNキーロールオーバーを謳っている。
Nキーロールオーバーとは複数のキーの押された順に同時の認識が可能という意味である。
NキーのNの部分はその同時に認識する数のことを指す。

USBキーボードでは仕様上6キーまでの対応となる。
また、USBキーボードでもPS/2に対応していれば、変換してPS/2扱いとすることにより全キー同時押し対応が可能なモデルがある。
(USBモデルのRealforceはサポートされていない模様)

詳しい解説はこちらのサイトでされているが、難しい内容になるのでアニメーションGIFで解説することにした。

キーボードの同時押し入力対応には大まかに分類すると3種類ある。
  1. キーを順に押し下げていくのと同時に認識もすべて行われる。=Nキーロールオーバー
  2. キーを順に押し下げていくと新たに入力されるキーは認識されるが、押し下げられたキーの保持が一定数のキーまでしかできない。 =疑似Nキーロールオーバー(保持一定数まで)
  3. キーを順に押し下げていくと一定の数までは同時に認識するが、その一定の数を超えると押し下げ認識もされなくなる。=一定数ロールオーバー
言葉で書いてもわかりにくいのでアニメーションGIFを用意した。

「1」の全キー同時押し対応

この画像では9キーまでであるが、キーボード上の全部のキーの同時押しに対応してすべて認識するものをNキーロールオーバーと呼ぶ。
PS/2など一部の限られたモデルのみがこれに該当する。


「2」の擬似Nキーロールオーバー

この画像の例のように先頭に押されたキーが離され保持される数が6キーになる場合、擬似Nキーロールオーバー(保持6キーまで)と呼ぶ。
USB接続のNキーロールオーバーと謳われているものはこれに該当すると思われる。

「3」の一般的なキーボード

この画像の例では6キーロールオーバーのよくあるキーボードになっている。







動作の確認方法

日本語用キー以外であればこちらのページを使用して検証するのが楽。
本格的に検証したい場合は「キーボード日記」というアプリケーションで検証することを推奨する。

参考ページ

2016年1月25日月曜日

Razer Synapseでボタンの長押しのみのマクロを作る方法

RazerのSynapseのマクロ機能はボタンの「押し下げ」と「離す」がセットになっているため、原則押したままという動作は作れない。

どのようなシチュエーションで重宝するかというと、ゲームなどでの移動や採掘などの作業である。
割り当てボタンを押すと設定したキーやクリックが押されたままになり、もう一度押すと離されるという動作になる。

Synapseで説明すると、割り当てしたボタンを一度押すとマクロが発動し、もう一度押すまでマクロが中止されないという動作であるが、
これは再生オプションに「割り当てキーを使って、連続再生オン/オフの切り替え」として存在している。
そのため、「押したまま」という動作を実行するためには、マクロで押し下げのみのマクロを作る必要がある。

先に述べたとおり、「押し下げ」と「離す」がセットになっているため"裏技"を使わなければ作れない。

例1 Wキーを押したままにするマクロ
  1. 「記録」ボタンをクリック
  2. Wキーを押し下げる(まだ離さない)
  3. 停止ボタンをクリック
キーボードの「キー」やマウス(※注意)の「右クリック」「ホイールクリック」の場合であればこれで実現できる 。
しかし、例外としては左クリックだけはできない。

例2 マウスの左クリック(普通のクリック)(※注意)
  1. 「記録」ボタンをクリック
  2. 左クリックを押し下げる(まだ離さない)
  3. そのままPCからマウスを取り外す(取り外し次第左クリックは離して良い)
  4. Alt+TabやCtrl+Shift+Escなどでウインドウを切り替える
  5. マウスを再度接続する
  6. Razer Synapseのウインドウに戻り「停止」ボタンをクリック
  7. 左クリックの押し下げ゛以外の要素を全て削除する
※注意
キーボードに関して再生オプションは「割り当てキーを使って、連続再生オン/オフの切り替え」で問題ない。
しかしマウスで再生オプション「割り当てキーを使って、連続再生オン/オフの切り替え」を使用すると押し下げという信号が大量に入力されそのまま開放されないという処理で不具合を起こす。
そのためマウスの左クリックと右クリック、ホイールクリックに関しては再生オプション「1回再生」を必ず選ぶこと。
離したい時は左クリック、右クリック、ホイールクリックを実際に行えば良い。
その操作ができなくなってしまうため、マウス自体のメインボタン(右クリックと左クリック、ホイールクリック)をトグル化することはできない。 (ただしマウスが複数個接続されている場合はこの限りではない)